バレーボールで進学、就職ってできるの?③ 〜セカンドキャリア〜

前回の続きになります。

前回をご覧になっていない方はこちらからどうぞ

 

moiloglog.hatenablog.com

 



バレーボールは進路の選択に利用できるのか?

 

前回は就職についてお話しました。今回は、セカンドキャリアについてお話します。

 

バレーボール選手として、社会人になった場合を想定してこれからお話しますので、バレーボール選手を目指している人は、引退した後の人生設計に役立てていただければと思います。

 

スポーツ選手は、老衰で亡くなるまで続けたり、定年退職するまで選手として生きていくことは不可能です。

 

トップレベルの世界で活躍する選手は、憧れの存在だと思います。ですが、いつまでも最前線で、選手として生きていくことはできません。

 

どれだけ努力して、どれだけ結果を残し続けても、いつか必ず終わりが来ます。

 

では、選手生活が終わったらその後の人生はどうなるのでしょう?

 

大活躍をして、大金を稼いだら今後に困ることはありませんが、そんな非現実的な話はここではしません。何も参考にならないと思いますので。

 

ここでは、Vリーグに所属するチームから引退した後に注目して取り上げます。近年は、セカンドキャリアも多岐にわたってきていますので、あくまで一例として目を通していただければと思います。

 

 

Vリーグ選手を引退した後

 

1.指導者(監督・コーチ他)

選手生活が終わった後でも、バレーボールに関わる事ができます。この道に進めば、最前線とはいきませんが、バレーボールと離れる事はありません。

 

Vリーグでそのまま指導者になる。

選手として役目を終えても、Vリーグに残れるという誇らしい事だと思います。

 

全員が引退しても残れる事はありません。選手の中でも一握りです。

 

選手時代に所属していたチームで、そのまま指導者として残留する。他チームからオファーがあれば、チームは変わってもVリーグに居続けられます。

 

選手兼コーチから指導者へ移行するケースもあります。

 

・学校の職員として部活動で指導者になる。

Vリーグの世界に残る事ができなくても、ある程度ネームバリューのある選手なら、学校に指導者として就職する事があります。

 

・母校に指導者として帰ってきて指導する。

 

私立の学校なら少なくないかと思います。

 

学校側からすれば、卒業生でVリーグを経験している人間なら、十分な人材になります。

 

学校側も卒業生なら、煙たがる事もありにくいと思います。というより、心強いと思います。

 

教え子が帰ってきてくれたら、指導者として代替わりもできますし、学校事情を知っている人間同士なので、色々と手間もかからないと思います。

 

・強豪校からオファーが来て、ひとつもしくは複数の場所で指導する。

学校で部活動を強化したい方針があれば、卒業生に限らず、選手としてのキャリアや、指導者としての実績から打診するケースもあるでしょう。

 

勝手な想像ですが、このケースはコネがあるか、よほど成績がなければ可能性としては低いと思います。

 

他にもあるでしょうが、主にはこの形かと思います。また、バレーボール部だけ担当する契約もあれば、教員として業務をこなしつつ部活動も見るという事もあります。これは学校の方針で変わってきます。

 

バレーボールの指導者としてだけで就職できるならいいですが、大体は教員になると思います。

 

特別選考枠で教員になれたらいいですが、本来なら教員免許が必要になってきます。

 

・他カテゴリーの指導者

Vリーグ以外にも実業団や9人制などもあります。ですが、この道は限られてくると思います。

 

クラブチームや少年団など、指導者になるという事以外にこだわりがなければ、割と指導者になれると思います。

 

しかし、セカンドキャリアとしては今後につながりにくいです。

 

2.バレーボールに関係なく、社員として働く

多くのチームなら、企業がバレー部をもっているので選手を引退し、そのまま社員として残る道があります。

 

バレーボールとは無関係で、企業の本来の業務をする人もいれば、広報など裏方の仕事を担当することもあります。

 

企業ならではの強みで、バレーボールを度外視しても生活していける保証があるのは、セカンドキャリアとしては、インパクトが弱いかもしれませんが、安泰です。

 

クラブ型のチームは、各々でバレーボールとは関係なく仕事をしている場合もあるので、引退しても仕事については影響がない場合もあります。

 

そのような方はセカンドキャリアには困らないでしょう。クラブからの斡旋で就職している場合は、転職しないといけない可能性もありますが、運営方針によります。

 

 

 

他にもバレーボールに通じたセカンドキャリアはあります。

 

ですが、ただ単にバレーボール選手をしていれば得られるキャリアではありません。

 

例えば、アナリストは学生時代にアナリストとして下積みをした人がVリーグにスタッフとして進みやすいです。

 

トレーナーなども資格を取らないとできません。バレーボールをしていればできるものではないです。

 

セカンドキャリアは、自分の将来像を考えて、事前に準備をする必要があります。

 

バレーボールでセカンドキャリアが築けないなら、バレーボールに関わることができる世界の能力を事前に知って、準備・習得をするべきです。